登録完了メール – 編集方法
目次
オレンジフォームで作成したフォームから登録があった場合に、登録者に確認メールを送信することができます。登録完了メールについては、簡単に編集ができるようになっています。
登録完了メールは登録者の方との大事なコミュニケーションツールのひとつです。初期設定でも十分ご利用いただけますが、メール本文への会社名、お問い合わせ先などの追加をこちらから行ってください。
作成したフォームの管理画面にある[フォーム設定]>[登録完了メール(編集)]メニューから編集・設定を行うことが出来ます。
- 登録者への登録完了メール送信可否
- 登録があった場合に登録完了メールの控えを管理者宛に送信可否
- 送信者名
- 送信者アドレス※ビジネス版の場合にはBCC設定で複数のメールアドレスを設定することができます。
- 件名
- 本文
フォーム登録完了メールに会社名、連絡先署名やご挨拶を追加して、登録者へアピールすることができます。フォーム設置前にご確認ください。
登録完了メール編集方法
1. 作成したフォームの管理画面内にある[フォーム設定]>[登録完了メール(編集)]をクリックします。
2. 登録完了メール編集ページが表示となります。登録完了メールの送信可否、送信者名、送信者メールアドレス(From ※ビジネス版のみ3個までBCC設定可)、件名、本文の編集を行ってください。編集後、[更新]ボタンをクリックして編集内容を必ず保存してください。
以下の画像は初期設定の状態です。
【必須項目】
送信者名
送信者の名前とメールアドレスを設定します。
※ビジネス版にすると複数のメールアドレスを設定できます。BCCとして最大3個までメールアドレスを設定できます。
このアドレスがFromになりますので、変更したい場合には[追加する]を選択し、メールアドレスの追加をおこなってから追加したアドレスをご選択ください。
※送信者メールアドレスには独自ドメインのメールアドレスをご使用ください。 GmailやYahooのようなフリーメールアドレスは、迷惑メールに振り分けされてしまいます。独自ドメインのメールアドレスの設定をお願いしています。どうしてもフリーメールを使用するしかない場合には、迷惑メールフォルダーを必ずご確認ください。 |
件名
初期設定は、
「ご送信ありがとうございました。」となります。ご自由にご変更ください。
本文
初期設定は、
「ご送信ありがとうございます。
下記の内容で受け付けました。
■フォーム名: %%title%%
■フォームURL: %%formurl%%
■送信内容:
%%data%%」となります。
ご自由にご変更ください。使用可能な置き換え文字については以下をご参考ください。
【件名・本文に置き換え可能な文字列】
フォーム名(公開用): %%title%%
フォームURL(http) :%%formurl%%
姓: %%sei%%
名 :%%mei%%
メールアドレス: %%mail%%
登録ID※ :%%id%%
送信内容全て :%%data%%
フリー項目1~30 :%%free1%% ~ %%free30%%
※登録されるたびに固有なID(毎回違う8桁の数字)です。
お申し込みIDなどとしてお使いください。
【オプショナル項目】
登録完了メール
2つのオプションがあります。
- 登録者へ登録完了メールを送る
- 管理者へ登録完了メールを送らない
[登録者へ登録完了メールを送る]をONにすると、登録者へ登録完了メールが通知となります。特別な場合を除き、こちらはONにしておくことをおすすめいたします。登録内容が登録者へ送信となり、控えとなります。特に登録者へ控えを送る必要がない場合には、オフにしてください。
[管理者へ登録完了メールを送らない]をONにすると、登録者への登録完了メール送信と同時に、送信者名のアドレス欄に設定しているアドレスに控えが送信されます。
お問合わせフォームやご注文フォームなど、登録があったことを素早く知りたい、登録内容に対して返信をしたい場合は必ずチェックを付けてください。
フォーム項目にメールアドレスが入っている場合には、管理者宛のメールを返信し、回答することができます。フォーム項目にメールアドレスがない場合には返信しても登録者にメールが届きませんのでご注意ください。
※ビジネス版のみ、『管理者への通知の件名』をオリジナルのものに変更することができます。
送信者名
Fromに表示される送信者名となります。こちらもご自由に変更できます。分かりやすい名前・社名をつけることにより登録者にメールが届いた時に、迷惑メールとして削除されることを防止します。
登録者に送信となった登録完了メールの返信先「TO」の表示名となります。フォームによって送信者名を変更したい場合などにご利用ください。
3. 編集が完了したら、念のため自分のメールアドレスでテスト投稿を行います。
[更新]ボタンを押すと管理画面に戻り、登録完了メールを更新されましたと左側に表示となります。右側にある[フォーム表示]をクリックしてフォームを表示させ、テスト投稿を行ってください。メールの内容にお間違いの無いことをご確認ください。訂正を行いたい場合には、1へ戻って[フォーム設定]>[登録完了メール(編集)]から再度編集を行ってください。
4. 登録完了メールの受信を確認し、編集内容を確認して、編集は完了です。
登録完了・登録通知メールの記載内容について
以下は実際に配信となる登録完了メールのサンプルです。
登録者への登録完了通知メールサンプル
【件名】ご送信ありがとうございました。 (※初期設定の状態。件名は件名欄にご記載頂いた文言になります。)
ご送信ありがとうございました。 フォーム名:置換文字「%%title%%」がフォーム名(公開)に置き換わります フォームURL:置換文字「%%formurl%%」がフォームのURLに置き換わります 下記の内容で受け付けいたしました。 (置換文字「%%data%%が」以下のように置き換わります) 【姓名】 オレンジ 太郎 【セイメイ】 オレンジ タロウ 【メールアドレス】 orange.tarou@os7.biz 【性別】 男 【年代】 20代 【職業】 会社員 【生年月日】 1990(平成2)年4月16日 【備考】 オレンジ太郎です。 テスト投稿です。 【登録ID】 02182578 【登録日時】 2016-02-17 08:04 PM 【IPアドレス】 123.198.123.146 【ブラウザ】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0 【リファラー】http://form.os7.biz/contact/
管理者への登録完了通知メールサンプル
件名:【オレンジフォーム】 登録通知 フォーム名(管理用)
フォーム名: 置換文字「%%title%%」がフォーム名(公開)に置き換わります フォームURL: 置換文字「%%formurl%%」がフォームのURLに置き換わります 登録を受け付けました。 (置換文字「%%data%%が」以下のように置き換わります) 【姓名】 オレンジ 太郎 【セイメイ】 オレンジ タロウ 【メールアドレス】 orange.tarou@os7.biz 【性別】 男 【年代】 20代 【職業】 会社員 【生年月日】 1990(平成2)年4月16日 【備考】 オレンジ太郎です。 テスト投稿です。 【登録ID】 02182578 【登録日時】 2016-02-17 08:04 PM 【IPアドレス】 123.198.123.146 【ブラウザ】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:44.0) Gecko/20100101 Firefox/44.0 【リファラー】http://form.os7.biz/contact/
【姓名】〜【備考】(置換文字「%%data%%」)
こちらはには、フォームで設定した項目が表示となります。
【登録ID】
※登録されるたびに自動生成される固有なID(毎回違う8桁の数字)番号です。お申し込みIDなどとしてお使いいただけます。
【登録日時】
フォームからの投稿があった日時
【IPアドレス】
「IPアドレス」は登録者の通信識別番号となります。「IPアドレス」とは、パソコン、スマートフォン、タブレットなどでネットワーク通信を行う場合、識別番号として設定されております。
【ブラウザ】
「ブラウザ」は登録者のブラウザやOSの情報となります。ホームページなどを見る時、各ブラウザ(IE、chrome、Firefoxなど)を利用する場合、パソコンのブラウザやOSの情報が発信されます。
【リファラー】
「リファラー」とは、簡単に説明すると参照元という意味です。サイトに入る時に利用したリンク元のページの情報です。
「リファラー」を確認すると、登録者がどこのページ、どのフォームURLから登録したか?という情報となります。
※こちらをご参照の上、テスト登録などを行う場合、ホームページやLPなどログインしたまま、特に「リファラー」にログインページの情報が載っていも、管理者ではなく登録者の情報が記載されるだけですので、ご安心ください。 また、LPやホームページにフォームを埋め込まれていて、投稿者が必須項目に入力がない状態で確認ボタンを押すと、埋め込みフォームからオレンジフォームのフォームに移動します。 |
よくある質問
Q.投稿者に登録完了通知がとどきません。
メールアドレスが正しく入力されていない。
[フォーム利用]>[データ(検索)]をクリックして投稿者のメールアドレスを検索します。検索で見つからない場合にはメールアドレスが間違っている可能性があります。
該当のフォームの[フォーム利用]>[データ(一覧&編集)]をクリックして投稿内容から投稿者を特定し、ご連絡を頂いたメールアドレスが同じかどうかご確認ください。
メールアドレスが正しい
- 迷惑メールに振り分けられていないかお伺いください。メールボックス全体を「フォーム名」、「送信者メールアドレス」や「オレンジフォーム」で検索をおこなってください。
迷惑メールに振り分けられていた場合には、迷惑メールではないと投稿者に振り分けのお願いをします。そのときに送信者アドレスをアドレス帳に登録等のお願いをしますと、別途お知らせ等をメールで送信したときに迷惑メールとならず届くようになります。
メールアドレスが正しく、迷惑メールにも入っていない
- キャリアメール(docomo、au、softbank)
メール受信者にドメイン指定機能を設定をしていないか確認してもらってください。
携帯メールですが、設定している迷惑メール設定にひっかかっている可能性がございます。
直接メールのやりとりをするのは問題ありませんが
弊社システムを利用してメール配信を行うと、「なりすましメール」と判断される場合がございます。
「なりすましメール拒否設定」をOFFにするか
メールアドレスを「なりすましメール拒否設定」の「救済リスト」へ登録いただくよう依頼をお願いいたします。
【参考】
なりすまし救済リスト設定方法(スマートフォン・携帯)
docomo:https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
au:http://www.au.kddi.com/support/mobile/trouble/forestalling/mail/anti-spam/
Softbank:https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/spammailfilter/
上記を行って頂いても届かない場合には、別のキャリアメール以外(Gmailなど)のご利用のご案内をお願いいたします・
- iCloudなどのAppleのメール(@icloud.com、@me.com、@mac.com)
パソコンからiCould.comにアクセスして迷惑メールに振り分けられていないかご確認をお願いする
iPhoneやMacをお使いの方の場合、Apple独自のセキュリティーによって迷惑メールに振り分けられた場合、iPhoneやMacの迷惑メールボックスが同期されず気が付かない場合があります。
その場合には、MacやパソコンからiCloud.com(https://www.icloud.com/)にアクセスしていただき、メールにアクセスします。その中の迷惑メールに入っている場合があります。迷惑メールに入っていた場合には迷惑メールでないとボタンをおして受信ボックスへ移動いただき、送信者メールアドレスをアドレス帳にご登録いただくようにご案内をお願いいたします。そうすることによって今後のご案内も届くようになります。
Q.管理者宛の登録完了通知がとどきません。
「登録完了通知をメールで受け取る」にチェックをつけてたが、通知が送信者メールアドレスに届かないときには、以下をご確認ください。
その他のフォルダや迷惑メールに振り分けられている可能性がありますので、「【オレンジフォーム】登録通知」でメールボックス全体を検索してください。メールが見つかりましたらメーラーの振り分け設定を合わせてご設定ください。
メールボックス全体を検索しても登録完了通知が届いていない場合には、[フォーム設定]>[登録完了メール(編集)]の再確認をお願いします。
「登録完了通知をメールで受け取る」にチェックが入っているか、送信者メールアドレスはどのアドレスになっているかをご確認ください。
上記を確認しても通知が見つからない場合には、サポートまでお問い合わせください。
まとめ
登録完了メールは投稿者の方との大事なコミュニケーションツールのひとつです。初期設定でも十分ご利用いただけますが、会社名、お問い合わせ先などの追加をお忘れなく!
お問い合わせは、お問い合わせフォームよりお願いいたします。